杜撰13号・県警の巡回連絡業務年間1回以上が全地域で守られず

==保有個人情報開示閲覧==
私が現在の居住地に住まいして20年経過するがその間、地域の警察官が私の家に訪問した記憶は4回~5回ほどしかなく、実際に地域警察が行っていたとされる同巡回実績を精査するため請求に至った理由です。
結果は予想道理の杜撰な内容であった。
巡回連絡カードの作成年月日は13年5月6日の記述であり、その間家族の学校・勤務先の記入欄は2重線による訂正が最大2回認められることから3回の巡回が相当といえる結果から7年間に3回の巡回実績となっていた。
<<巡回連絡カード>>記述事項
○ 私は、この地域をパトロールしながら、皆様方と警察の連絡に当たっている受持ちの警察官です。
○ このカードは、私たちの毎日のパトロール活動や地理案内、非常の場合の連絡その他皆様方へのサービス活動に役立てるために作っていただくものです。
○ お手数ですが、太線枠内の項目について記入していただきますようご協力をお願いいたします。なお、裏面の「警察に対する要望欄」には、日頃警察に対してお気付きになっている点やご要望などのほか、巡回連絡に都合の良い曜日、時間等につぃてご要望がありましたらご記入ください。
==============================================
地域警察の運用に関する規定
(4)巡回連絡(第21条関係)
 ア 警察署長は、受持区を有する地域警察官(以下「受持警察官」という。)ごとに巡回連絡に専従する日を設けるなど巡回連絡を行う者の特別の支援態勢をとり、巡回連絡実施時間の確保に努めるものとする。
 イ 警察署長は、巡回連絡の実施に関し、その状況を不断に検証するなどして自ら把握し、各地域の実態、個々の地域警察官の能力、個性等に応じて具体的に指導教養を行うとともに、評価及び賞揚を適切に行うものとする。
 ウ 巡回連絡は、管内の実態を把握するための中心となる勤務方法であるから、受持区内のすべての家庭、事業所等の各戸について行うものとする。ただし、警察署長が巡回連絡を行う必要がないと認めて特に指示したときは、この限りでない。
 エ 本署の地域課長等(交番については幹部交番所長及び交番所長)は、受持警察官が担当する区域内の巡回連絡を実施すべき各戸について、地域の特性、受持警察官の勤務状況等を踏まえ、優先順位を判断の上、訪問先の住民に応じて年間1回以上実施するよう、適切に実施回数を定めるものとする。
 オ 巡回連絡は、訪問先の住民の迷惑とならない時間帯に行うものとし、訪問先の住民の都合により夜間に巡回連絡を行う場合は、・・・・・。
==============================================
以上から本日、(7月11日)
同地域のみならず、県警察署すべての巡回連絡実施率の開示閲覧を行ったところ
平成17年度の平均実施率は:25.51%
平成18年度の平均実施率は:19.90%
平成19年度の平均実施率は:28.80%
とバラツキガあり、30%に満たない事、即ち3年に1回の頻度すら満たしていない実態が明白となった。

===平成19年中各署別巡回連絡実施状況===
警察署     世帯数     訪問世帯   実施率%
入善    14,969   1,857  12.4%
黒部    15,822   3,791  24.0%
魚津    17,967   3,890  21.7%
滑川    11,593   3,716  32.1%
上市    18,482   9,265  50.1%
富山北   26,968   5,010  18.6%
富山中央 114,769  33,395  29.1%
富山南   20,394   2,807  13.8% 
八尾    21,523   5,447  25.3%
射水    37,859   8,263  21.8%
高岡    69,972  33,453  47.8%
氷見    17,484   2,891  16.5%
砺波    17,401   3,158  18.1%
南砺    19,127   5,190  27.1%
小矢部   10,722   3,074  28.7%
合計   435,052 125,207  28.8%
============================================
県警察の杜撰(ずさん)な巡回連絡の対応について改善策を9月度県議会に請願提出いたします。
就きましては県議会議員各位の紹介を得たいと思っておりますので会派を越えて議員の良識を発揮頂きますよう以下に県議会議員名簿を掲載しました。
全議員一覧名簿
議員
番号 氏名 所属会派 所属委員会委員会 特別委員会 その他の委員会
1 武田 慎一 無所属  農林水産  少子高齢対策

2 場家 茂夫 無所属  農林水産  地域活性化対策

3 柴田 陽子 社会民主党 教育警務 地域活性化対策副委員長

4 吉田 豊史 自由民主党 教育警務副委員長 地方分権推進

5 山本  徹 自由民主党 経営企画副委員長 地方分権推進

6 井村 昭彦 自由民主党 厚生環境委員長 地域活性化対策

7 夏野 元志 自由民主党 厚生環境副委員長 少子高齢対策

8 神田 真邦 自由民主党 経営企画 地域活性化対策 議会運営

9 矢後  肇 自由民主党 経済建設委員長 地方分権推進

10 火爪 弘子 日本共産党 厚生環境 地域活性化対策

11 山上 正隆 民主・県民クラブ 農林水産副委員長 地域活性化対策

12 田尻  繁 社会民主党 経済建設 少子高齢対策 議会運営

13 宮本 光明 自由民主党 農林水産委員長 地方分権推進

14 渡辺 守人 自由民主党 教育警務委員長 地域活性化対策

15 五十嵐 務 自由民主党 経済建設副委員長 少子高齢対策

16 高野 行雄 自由民主党 経営企画委員長 少子高齢対策

17 稗苗 清吉 自由民主党 教育警務 少子高齢対策副委員長

18 上田 英俊 自由民主党 経済建設 地域活性化対策 議会運営

19 柴田  巧 自由民主党 経営企画 地方分権推進副委員長

20 中川 忠昭 自由民主党 厚生環境 地域活性化対策 議会運営

21 坂野 裕一 民主・県民クラブ 教育警務 地方分権推進

22 島田  一 公明党 経済建設 少子高齢対策

23 大野 久芳 自由民主党 農林水産 地方分権推進

24 横山  栄 自由民主党 教育警務 地域活性化対策 議会運営副委員長

25 山辺 美嗣 自由民主党 経済建設 少子高齢対策委員長

26 杉本  正 自由民主党 経営企画 地方分権推進

27 高平 公嗣 自由民主党 教育警務 地方分権推進 議会運営

28 坂田 光文 自由民主党 教育警務 地方分権推進委員長

29 鹿熊 正一 自由民主党 農林水産 地域活性化対策

30 湊谷 道夫 社会民主党 厚生環境 地方分権推進

31 菅沢 裕明 社会民主党 経営企画 少子高齢対策 議会運営

32 江西 甚昇 民主・県民クラブ 経済建設 少子高齢対策

33 梶  敬信 自由民主党 厚生環境 少子高齢対策

34 酒井 眞次 自由民主党 農林水産 地域活性化対策委員長

35 仲 外喜雄 自由民主党 経済建設 地域活性化対策

36 四方 正治 自由民主党 経営企画 少子高齢対策

37 米原  蕃 自由民主党 厚生環境 地域活性化対策 議会運営委員長

38 横田 安弘 自由民主党 経営企画 少子高齢対策

39 上田 信雅 自由民主党 農林水産 地方分権推進

40 平村 国光 自由民主党 厚生環境 地方分権推進

===============================================